
1.13でforgeが未だ公開されず、modがなくて困っている木こりの皆様にご紹介します。
コマンドブロックで木こりmodを再現できます。
スニーク状態で斧を使って原木を壊したときに、下方向を除く周囲のブロックを破壊します。
大木もすべて回収できますが、木に隣接する原木以外のブロックも破壊されることに注意してください。
1.13のバージョンアップでコマンドが大幅に変更され、既存のコマンドは動きません。
よって、以下のページに記載されたコマンドをPC版1.13に対応させました。
Mod無しで木こり機能を再現したよ!の使用コマンドについて
( http://ch.nicovideo.jp/variouspotato/blomaga/ar907727 )
コマンドを作成、公開してくださったpotetiさん、ありがとうございます。
■ 注意
コマンドを間違えるとワールド全体の破壊に繋がります。コピー・ペーストで正確に設定してください。
PC版 1.13.1 シングルで検証しました。他のプラットフォームや、1.13以前のバージョンでは使用できません。
マルチでは使用できません。1人用です。
コマンド動作時、木に隣接するすべてのブロックが破壊されます。誤動作や周囲の地形・建造物に注意してください。
大量のパーティクルが発生するので負荷がかかります。
■ コマンド
※ブログの仕様でダブルクォーテーションが全角になっていたのを修正しました。
※scoresの指定を修正しました。
スコアボードを作成します。
/scoreboard objectives add wood dummy /scoreboard objectives add useAxe dummy /scoreboard objectives add sneakBreak minecraft.custom:minecraft.sneak_time
コマンドの結果を非表示に設定します。
/gamerule commandBlockOutput false
コマンドブロックを設置します。
先頭のコマンドブロックをRepeat (Always Active)に設定し、Chain (Always Active)を繋げていきます。
Chainコマンドブロックにコマンドを入力してください。
画像上段(6つ)
/scoreboard players set @p useAxe 0 /scoreboard players set @p[nbt={SelectedItem:{id:"minecraft:wooden_axe"}}] useAxe 1 /scoreboard players set @p[nbt={SelectedItem:{id:"minecraft:stone_axe"}}] useAxe 1 /scoreboard players set @p[nbt={SelectedItem:{id:"minecraft:iron_axe"}}] useAxe 1 /scoreboard players set @p[nbt={SelectedItem:{id:"minecraft:golden_axe"}}] useAxe 1 /scoreboard players set @p[nbt={SelectedItem:{id:"minecraft:diamond_axe"}}] useAxe 1
画像下段(9つ)
/scoreboard players add @e[type=item,nbt={Item:{id:"minecraft:oak_log"}}] wood 1 /scoreboard players add @e[type=item,nbt={Item:{id:"minecraft:spruce_log"}}] wood 1 /scoreboard players add @e[type=item,nbt={Item:{id:"minecraft:birch_log"}}] wood 1 /scoreboard players add @e[type=item,nbt={Item:{id:"minecraft:jungle_log"}}] wood 1 /scoreboard players add @e[type=item,nbt={Item:{id:"minecraft:acacia_log"}}] wood 1 /scoreboard players add @e[type=item,nbt={Item:{id:"minecraft:dark_oak_log"}}] wood 1 /execute as @p[scores={useAxe=1..1,sneakBreak=1..1}] at @e[scores={wood=1..1}] run fill ~1 ~1 ~1 ~-1 ~ ~-1 air destroy /tp @e[scores={wood=1..}] @p[scores={useAxe=1..1}] /scoreboard players set @p[scores={sneakBreak=1..}] sneakBreak 0
以上で完了です。
セレクタの引数・execute・アイテムidが引用元からの主な変更点です。
それでは快適な木こりをお楽しみください。