新要素:
- Infinityキューブシステム – 一度テックツリーでパーツを解放、もしくはコスメティックを購入すると、所持数の制限なしに何個でも使用できるようになります
- Tierシステムが再実装されます
- Tier3、Tier4専用の新しいキャンペーン2種
- カスタムガレージスキン(アイテムショップから日替わり・週替わりで購入できるようになります)
- ペイント色の増加 – プレミアムプレーヤーは32色、通常プレーヤーは10色
- テックツリー、デイリークエスト、Tierランク画面へとアクセスできる新しいOps Roomタブ
- 新しいクイックプレイシステム – TDMとBattle Arenaモードの両方のキューに同時に入ることができます
- コスメティックアイテムとカスタムマザーシップスキンの購入ができる新しいアイテムショップ
- 新しいRobot Rankingシステム
- Infinityファクトリー(CRF) – 必要パーツがテックツリーで解放されていれば無料で無制限にダウンロードすることができます
- 新しいストラトパーツ
- 新しいテックツリーレイアウト
- テックツリーのパーツ解放に必要なテックポイント量がパーツのTier段階に合わせて再調整されます
- 全てのTier0、Tier1パーツが初期状態で解放されるようになりました。既存プレーヤーは0テックポイントで解放できます
- 新しい武器の弾丸エフェクト
- 新しい武器の着弾エフェクト
- EditモードのHUDにショートカットコマンドの一覧が追加されます
- 新しい試合後の機体投票システム – スコア上位5位のプレーヤーの機体から最も優れていると思う機体に投票ができます
- Editモードでミラー編集中、パーツ設置時にそのパーツの左右両方のバージョンを所持していない場合(マスクやEPなど)、混乱を防ぐためにアラートが表示されるように
- ホーム画面およびEditモード画面でも”=”キーでHUDをオフにできるようになります
- ホーム画面にフィードバック/サポート/Q&Aボタンが追加されます
- プレーヤーは同一のTier同士でマッチメイクされます 例: Tier3の機体は他のTier3機体としかマッチされません
- パーティーメンバーは全員使用する機体のTierを統一させる必要があります
- 新しい”プレイ”画面レイアウト
- ホーム画面/テストモードへの推移時の新しいロード画面
- 新しい試合ロード画面
- 試合待機中の新しいロビー画面
- 新しいログイン画面レイアウト
その他の改善点と変更点:
- 全てのプレーヤーのガレージデザインが新しくなります
- 機体の機能パーツ(ムーブメントと武装)が十分に設置されているかを試合に参加する前にゲームが自動で確認するようになります
- ビジュアル設定/オーディオ設定など複数のタブに分かれた新しい設定画面
- 暴言フィルターが全プレーヤーに適用され、無効化もできなくなります
- 現在のリーグランクは新しいTier5のランクとして引き継がれます
- 高度計と速度計の3Dモデルのテクスチャから単位表示が削除されます
- 古いオレンジ色のRobocraftブランディングが全て新しい青のRobocraftブランディングに変更されます
- Robocraft公式ウェブサイト、公式フォーラム、公式ソーシャルアカウントのブランディングも同様に変更されます
- Steamストア上のシステム要件表記が更新されます
- Electroplateのラインナップが各Tier(T2, T3, T4, T5)それぞれ3種類ずつになるように更新されます
- マップの様々な場所のライティングが全体的に改良されます
- 試合中でもEscメニューからコントロール設定を変更できるようになります
- 試合中でもEacメニューからゲーム設定を変更できるようになります
- ゲーム画面をまたぐ際のフェードエフェクトが改良されます
- ゲーム内のユーザーインターフェースがダイナミックスケーリングに対応し、高解像度モニターでも正しくスケーリングされるようになります
- ミニマップ上のキルログのプレーヤー名にチームカラーが付くようになります
- 新規プレーヤーが理解しやすいよう、ゲーム内の様々なボタンにツールチップが追加されます
- CRFの検索フィルターが改良されます(現時点では一部未実装)
- プレーヤーが理解しやすいよう、Editモードで機体を保存する際のボタン表記が”Save and Test”と”Save and Exit”に変更されます
- ゲーム内のメニューレイアウトが全体的に改善されます
- Editモードのビルドガンの3Dモデルにパーツの所持数が表示されなくなります
- Editモードのペイントガンの3Dモデルに新しく追加されるペイント色が追加されます
- Infinityパーツ解放システムに合わせてXP獲得量が調整されます
- 全プレーヤーのパーツ所持数が無限になるためフォージ・リサイクル機能は撤廃されます
- リーグアリーナモードの撤廃 – TDMとBAの両モードがランク戦になり、Tierランクにも影響するようになります。その代わりにプレーヤーはそのTierにおける最高到達ランクステージよりも下にはランクが下がらなくなります。例えばあるTierで一度Silverランクに到達するとそのTierではSilverよりも下のランクには降格しなくなりますが、SilverとGoldの間では通常と変わらずランクが変動し続けます
- キャンペーンモードを全体的に改善
- Infinityアップデートリリース時にレジェンダリー武器・ムーブメントの通常版パーツを25個以上所持しているプレーヤーに対してそのパーツのゴールデンバージョンを配布します
- プレーヤーの機体を右半分に表示させるスプリットスクリーン表示などのメインメニュー画面の改良が行われます
- Windows XPがサポート対象ではなくなります
- 「Hurt Locker」実績が「Win a Campaign」に変更されます
バグ修正:
- 金MSMG、Top100ホロフラッグ、ゴールド・シルバー・ブロンズバッジがインベントリの下の方ではなく一緒に固まって表示されてしまう問題を修正
- 段ボールIonのパーティクルエフェクトの影がジャギーになってしまうバグを修正
- キャンペーン関連の翻訳を更新
- キャンペーンモードの欠けている翻訳を追加
- 0CPUの機体でキャンペーンモードに参加しようとした際に誤ったエラーメッセージが表示されてしまうバグを修正
- キャンペーンモードの開始時に誤ったアナウンスが再生されてしまうバグを修正
- テストモードでBGMが途切れてしまうバグを修正
- 段ボールIon、段ボールホイールが損傷時に黒くならないバグを修正
- カスタムアバターの画像選択画面における”クリックフォーカス”時の問題を修正
- AIの武装が一部の固定オブジェクトを貫通できてしまうバグを修正
- Carbon 6 T5プラズマの占有範囲問題を修正
既知の問題:
- 新規プレーヤーによってアップロードされた機体だけがユーザー名での検索結果に表示されない問題